CTO堀彰宏が分担執筆した「マイクロ・ナノ熱工学の進展」が発刊されました。
古典的なマイクロ熱流体現象から、最新のナノ熱流体現象までを収録した「マイクロ・ナノ熱工学の進展」(エヌ・ティー・エス、丸山茂夫(東京大学)編集代表)が発刊されます。本書では、マイクロ・ナノ領域での基本的な熱物質移動現象の特性、理論的な背景や解析手法、計測技術等が解説されています。弊社CTO堀彰宏は「ナノ機能性材料」分野を分担執筆しました。金属有機物構造体(MOF:Metal-organic framework)のガス・蒸気吸・脱着過程での熱移動現象を紹介しました。MOF特有のガス・蒸気吸脱着過程を利用した新しいデバイス構築にお役立てください。
SyncMOF株式会社では、最新の測定技術、デバイス構築技術をお客様に提供することでMOFの機能を最大限まで引き出す革新的な製品作成に取り組んでいます。
MOF/PCPや物性測定のノウハウに関する質問から、導⼊の流れ、予算などお気軽にご連絡下さい。
ぜひこの新しいナノポーラス材料で、SyncMOFとともに新しい未来を切り開いていきましょう。