2022年12月8日、経済産業省・中部経済産業局主催の「カーボンニュートラル」講演会にて、CTO・堀彰宏が「カーボンニュートラルで獲得した新しい富」というタイトルで講演を行いました。
脱炭素の世界的な潮流から、石油に比べて環境負荷の低い天然ガスや水素の利用が検討されています。
このような中、我々SyncMOFでは新しいガス分離・貯蔵材であるMOFを用いたCO2回収システム等の構築を行っています。
カーボンニュートラルへの挑戦は単なる気候変動問題への対応のためではありません。
人類が「石油」資源から「ガス」資源へと移行する際の「新しい莫大な富」を見逃してはいけません。
我々は、お客様である多くの大企業様と一丸となって、この大きなチャンスを掴み取るため、日々事業を行っています。
お客様である大企業様の新規ビジネスを構築しているからこそ、われわれSyncMOFは「投資不要」で事業ができております。
我々「投資不要」スタートアップと、「投資がなくては生きられない」スタートアップとの大きな違いについてお話ししました。
MOF/PCPや物性測定のノウハウに関する質問から、導⼊の流れ、予算などお気軽にご連絡下さい。
ぜひこの新しいナノポーラス材料で、SyncMOFとともに新しい未来を切り開いていきましょう。